汚部屋は女性が多いのはなぜ?汚部屋化する原因と片付け方をチェック
お役立ちコラム

汚部屋=男性をイメージする人も多いかもしれませんが、実は女性の汚部屋住人も多い傾向があります。
意外ですが、当コラムで「なぜ?」の原因を探ります。
「私って汚部屋女子予備軍?」「このコラムってA子を取材して書いたの?」と、案外身近に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
片付け方も紹介していますので、片付けが苦手という皆さんにもお読みいただきたいと思います。

この記事の監修者

小西 清香氏(整理収納アドバイザー)

小西 清香氏
(整理収納アドバイザー)

元汚部屋出身の整理収納アドバイザー。テーブルの上には書類がいっぱい、畳んでいない洗濯物の山から洋服を探す日々。そんな私でも整理収納アドバイザーの資格を取った事がきっかけで、片付けられられるようになりました。以前の私と同じように片付けが苦手な方の力になりたいと思い、片付けの仕事をしています。

どうして汚部屋に住む女性が多いのか?

どうして汚部屋に住む女性が多いのか?

男性の部屋はぐちゃぐちゃで脱いだものはその辺に広げっぱなしで臭い。

一方で女性の部屋といえば清潔感がありかわいい部屋に住んでいる。

こんなイメージはもはや遠い過去のもの。

いえ、元から勝手な想像に過ぎなかったのかもしれません。

 

「汚部屋女子」という造語もすっかり定着した昨今、会社のデスクが少し乱れているだけで「○○さんって汚部屋女子?」と誰かがツッコミを入れるほど「汚部屋」は日常的になりました。

しかし、「汚部屋女子」という言葉の軽やかさとは裏腹に健康被害やメンタルへの影響が懸念されるなど、実態はかなり切実です。

女性の部屋がなぜ汚部屋化してしまいやすいのか、その理由を探りましょう。

 

女性は男性に比べて生活必需品が多い!

女性の部屋が汚部屋化してしまう理由のひとつは、男性に比べて生活必需品が多いことです。

特にコスメやスキンケア、アクセサリーなど、女性は男性に比べて毎日使うものがとにかく多い。

男性用のコスメやスキンケア用品も一昔前に比べると種類がかなり増えましたが、それでも女性用の比ではありません。

 

「いったいなんでそんなに必要なの?」と世の男性はパートナーの女性に問うわけですが、「あなたのためよ」と軽くあしらわれるのがオチ。

ちゃんと整理整頓している女性には決して言いませんが、「ぐちゃぐちゃにしていると部屋も散らかりやすくなるよ」という遠回しなアドバイスには気づいてもらえません。

さらに、女性は洋服や靴、鞄の所持数も男性に比べて圧倒的に上回っています。

これらはかさばるため収納が大変で、収納場所に入りきらない洋服や鞄がいたるところに積み重なっているケースも女性の部屋でよく見られます。

 

セール品やお得品に弱い

「〇円以上で10%OFF!」

「今なら無料でプレゼント!」

 

このような言葉に釣られて品物を購入する女性も少なくないのではないでしょうか。

必要な物を購入するのであれば問題ありませんが、つい余計な物まで買ってしまいがちですよね。

その時に安いからといって買ってしまうとどんどん物が増えて部屋に物が溢れ、汚部屋になっていくのです。

 

精神的な理由

嫌なことがあったり落ち込んだりして精神的に疲れていると、何もする気が起きず、部屋の掃除や片付けは後回しになりやすいです。

物を整理しなくなり、きれいだった部屋が汚部屋化してしまう場合もあります。

 

汚部屋化する原因の一つに自分への甘えも考えられます。

「どうせすぐ使うからしまわなくてもいいだろう」と使った物をそのまま置きっぱなしにしていると、物がどんどん部屋を圧迫してたちまち汚部屋になります。

汚部屋化しないようにするには、精神的に疲れない生活を送り、毎日の掃除や片付けを習慣にするのが望ましいと思います。

 

また、ADHDなどの発達障がいやうつ病などの精神疾患があると、掃除や片付けをすることへのハードルが上がり、汚部屋になるケースもあります。

集中力が続かない、気力が湧かないという場合は、それらの可能性を疑いましょう。

うまく整理できず自分を責めたり、落ち込んだりする傾向にある人は、専門医への相談も視野に入れてください。

汚部屋になりやすい女性の特徴

汚部屋になりやすい女性の特徴

汚部屋になりやすい女性に共通している特徴を紹介します。 

 

流行、人気商品に敏感

流行に敏感な人ほど物が増えやすく、汚部屋化しやすいといえます。

シーズンごとに新製品やトレンドをチェックする人、必要なくても新しいものや限定品が出るとつい買ってしまう人は、気をつけなければいけません。

流行に合わせて毎シーズン同じ品を買いそろえていると、部屋の収納キャパシティーが崩壊して物が溢れ、汚部屋化します。

 

面倒くさがり

何事も面倒に感じて、普段からなかなか行動しない人も、汚部屋になりやすいので注意が必要です。

気分が乗らなければ何事も後回しにする傾向が強く、掃除を億劫に感じれば先延ばしにしがちです。

部屋に物が溢れていても捨てるのが面倒くさくて、そのまま放置して汚部屋になってしまいます。

 

趣味が多い

趣味が多い人も、汚部屋に住んでいることがあります。

趣味が多いと、趣味に関する物を揃える必要があるからです。

また、多趣味な人は飽きっぽい性格をしている可能性が考えられ、片付けや掃除に集中して取り組むのが苦手かもしれません。

読書が趣味で、床の上に本が山積みになっていたり、アウトドアが好きでキャンプ用品やリュックをそのまま部屋に広げて置いていたりしていませんか。

 

バッグの中が整理されていない

これは最も分かりやすい汚部屋女子の特徴かもしれません。

バッグの中がぐちゃぐちゃな人は基本的に整理整頓が苦手な人です。

内ポケットがあり、きれいにまとめられるはずなんですが……。

 

バッグという限られた空間がぐちゃぐちゃになっている、不要な物をバッグの中に入れっぱなしにして捨てようとしない。

このような人の住まいは、汚部屋の確率がかなり高いと推測できます。

 

仕事が忙しい

仕事が忙しすぎる人も汚部屋になる傾向が強いといえます。

汚部屋女子は生活力がなく、無気力な女性をイメージするかもしれません。

しかし、会社役員や看護師など、実はキャリアのある女性の住居が汚部屋になっていることは珍しくありません。

仕事に励むあまり、掃除などの家事をする余裕がなく部屋が散らかっていても片付けに手が回らない。

出張が多かったり、仕事の帰宅時間が遅かったりする人や、休日は常にスケジュールが埋まっているなど、アクティブな人にもその傾向が見られます。

 

経済評論家として、働く女性の代表的な存在でもある勝間和代さんも「汚部屋住人」だったことを公言しています。

気になるインタビュー記事はこちら(参考サイト:「suumo ジャーナル」)

汚部屋に住むリスクとは?

汚部屋に住むリスクとは?

汚部屋には様々なリスクがあります。

ゴミや不用品を放置していると、どのようなリスクやトラブルが起きるのでしょうか。 

 

害虫・害獣が発生する

最大の問題は、部屋が汚くなると害虫や害獣が発生しやすくなることです。

テイクアウトした食品のケースを水洗いさえせず溜め込んでいると臭いに引き寄せられて、ゴキブリやダニ、ハエ、チョウバエ、シバンムシ、チャタテムシといった害虫やネズミなどの害獣が侵入して繁殖します。

 

害虫が一度住みついてしまえば、完全に駆除するのは非常に困難です。

くん煙剤で退治したあと、部屋を清潔に保つようこまめに掃除しなければまた繰り返します。

大量発生した場合は、業者に害虫駆除を依頼しましょう。

 

病気やアレルギーを発症する可能性がある

部屋に入ったとたんに、鼻水やくしゃみがとまらなくなる経験をしたことはありませんか。

不衛生な部屋に溜まったハウスダストの中には、害虫の糞やダニの死骸、カビなどのアレルギー物質が充満しています。

汚部屋に住んでいれば、病気やアレルギーを発症する可能性も高くなります。

代表的な症状が、皮膚炎や気管支喘息などです。

 

今は無症状でも、目のかゆみや鼻炎、アトピー性皮膚炎を発症する可能性があります。

特に子どもがいる家庭は気をつけてください。

一度アレルギーを発症すれば、症状が治まるまで抗アレルギー薬を飲み続けなければなりませんし、喘息の場合には、喘息用の吸入薬なども必要になります。 

 

お金がなくなる

汚部屋で生活していると、探し物が見つからず、同じ物を買い直したりして、普通に生活しているよりもお金がかかる傾向にあります。

例えば、ボールペンやリップクリームなどの小さな物は、部屋が散らかっていてどこにあるかわからなくなれば、もう一度購入してしまうといったことが日常的に起こり、無駄な出費が重なるのです。

また、汚部屋を片付ける際にゴミの処分代や清掃用具などの費用も発生します。

 

もし普段から掃除やゴミ出しをしていれば、この費用は必要ありません

 

人間関係に影響する可能性も

汚部屋は、人間関係に影響する場合があります。

いくら外見をきれいにしていても汚部屋に住んでいると知られた瞬間、そのギャップに幻滅されてしまうからです。

汚部屋では友人やボーイフレンドを家に招待できませんし、テレワークで自宅で仕事をする場合も支障をきたすおそれがあります。

散らかった部屋に会社から大事な書類を持ち帰っても置き場所が定まらず紛失したり、WEB会議で背景を変更するのを忘れて汚部屋に住んでいることが知られたりしたら、一気に信頼を損ないます。

汚部屋のリスクは予想以上に大きいのです。

ご相談・お見積もり無料ゴミ屋敷片付けプログレスは
日本全国対応

対応エリアマップ

※許認可の関係等で現在対応できない地域も一部ございます。

汚部屋を自分できれいにする方法

汚部屋を自分できれいにする方法

自分で汚部屋をきれいにする方法を紹介します。

少しずつ自分のペースで始めてみましょう。

 

 Step1.ゴミを捨てる

汚部屋をきれいにするために欠かせないのは「捨てる」作業です。

細かいものは後回しにして、まずは、明らかにゴミとわかる容器やペットボトルなどから処分ましょう。

 

「いる」か「いらない」かの判断が、捨てる作業です。

迷った物は保留にして、後日検討するとスムーズです。 

 

汚部屋を自分で片付けるときのポイントは、一気に片付けようとしないことです。

衣類と一緒にアクセサリーを整理するのではなく、衣類の整理を先に終わらせてからアクセサリーなどの細かいものを捨てましょう。

写真や手紙などは内容を把握するのに時間がかかりますし、部屋を圧迫するほど邪魔になる物ではないので最後に回します。

汚部屋から抜け出す第一歩は、ゴミや不用品を捨てることです。

 

 Step2.収納

収納場所が決まっていないことも汚部屋になる大きな原因の一つです。

購入前に物をしまう場所を決めておくと、「とりあえずここに置く」という選択がなくなります。

単に収納ケースだけを増やしてしまうと、かえって物を増やすことになるので、収納ケースを購入するときは次の2点に注意してください。

 

・必要な分だけを買う

・収納場所の採寸をしておく

 

服はハンガーにかければOK

服は畳まず、吊るせるスペースがあればハンガーを使って収納しましょう。

畳む手間がかからないので、忙しい人にもおすすめです。

収納スペースに入らない服は処分する必要があります。

2~3年を目安に着用していない服は、できるだけ捨てる判断をすることが大切です。

 

 Step3.掃除

汚部屋からゴミや不用品がなくなれば床や壁が姿を現し、掃除ができるようになります。

まずは、掃除機をかけてホコリを取り除き、次に拭き掃除を行います。

 

拭き掃除で使用するのは食器用洗剤で構いません。

バケツに水を入れて洗剤を数滴落とします。

その中に雑巾を浸し、かたく絞ってから拭き始めましょう。

カーペットやラグの汚れにも効果的です。

 

キッチン床など汚れのひどい部分は、食器用洗剤を原液のまま歯ブラシに少量つけ擦ります。

掃除道具は自宅にある必要最低限の道具で十分です。

汚部屋から脱出するには、不用意に買い足して物を増やさないことが鉄則です。

業者に片付けを依頼するのもおすすめ!

業者に片付けを依頼するのもおすすめ!

片付けや掃除が苦手、忙しくて時間がない、できるだけ早くきれいにしたいという人はは、清掃業者に依頼するのも良いでしょう。 

 

汚部屋の片付けを業者に依頼するレベル

費用はかかりますが、自分で片付けるよりも業者に依頼したほうが確実な場合を紹介します。 

 

・食品の腐敗臭がする

・腰の高さまでゴミが溢れている

・退去など期限内に片付ける必要がある

・やる気が出ない

 

どれか1つでも当てはまれば、業者に依頼するのをおすすめします。

キッチンに洗っていない食器や鍋などが山積みになっていると腐敗臭がしてきます。

中身の残ったペットボトルや缶が床一面に散乱していたり、冷蔵庫の中の食材が腐っていたりすれば、片付ける気力も起きないでしょう。

また、ゴミが腰のあたりまで積みあがっていると、捨てる作業だけでもかなりの時間を要します。

賃貸マンションからの退去で期限内に片付けなければならないような場合も、業者に依頼すれば確実に間に合います。

 

汚部屋の片付けにかかる費用はどのくらい?

業者に片付けを頼む場合、気になるのは費用ですよね。

当コラムを運営しているゴミ屋敷片付けプログレスの料金を紹介します。

ゴミの量や間取り、室内の汚れ具合、現場の作業環境などによって費用は変わりますので、あくまでも一般的な目安として費用の参考にしてください。

 

業者によっても料金に含まれるサービス内容が異なります。

必ず見積もりの際に確認しましょう。

 

<汚部屋片付けの料金目安>

間取り費用(税込)
1K30,000円~
1LDK63,000円~
2LDK96,000円~
3LDK151,000円~
4LDK195,000円~

 

ゴミ屋敷片付けプログレスのホームページでは、汚部屋の作業内容と費用を作業事例ページで紹介しています。

片付けの依頼をお考えの方はぜひ参考にご覧ください。

 

<見積りの際にチェックされること>

・部屋の広さや間取り

・ゴミの量や種類

 

業者によって異なりますが、基本的には部屋の広さやゴミの種類によって料金が設定されています。

ゴミの量が多いほど、スタッフの人数や車両台数が増えるため、経費が高くなります。

信頼できる業者かどうかを見極めて、人数や車両台数を適切配置してもらうことが大切です。

まとめ

汚部屋住人は意外に女性が多く、その特徴やリスクについて紹介しました。

汚部屋化した部屋を自分では片付けられない人もいるでしょう。

無理な場合は、ゴミ屋敷片付けの専門業者に依頼するのがおすすめです。

 

業者によってサービスや費用は異なるため、見積もりの際に不明点や疑問点をしっかり聞いて信頼できる業者に依頼しましょう。

皆様が汚部屋から抜け出して、快適に過ごせるよう願っております。

この記事の執筆者

執筆者

株式会社プログレス
編集部 F・N

遺品整理やゴミ屋敷の問題、疑問、関心を先回りして発見し、問題提起するプログレスきってのリサーチャー。
「身近に起きる不用品処分やゴミ屋敷問題の悩みを記事でサポートする」をモットーに、プログレス各種サイトのコラムを執筆中。

ゴミ屋敷片付けプログレス
公式SNS

ゴミ屋敷片付けプログレスはSNSも配信中。
汚部屋の片付けに役立つ情報を日々発信しております。

対応エリアマップ

年中無休で迅速対応!
日時指定ももちろんOK!

現状対応できない地域も一部ございます。
詳しくはお問い合わせください。

ご相談・お見積もり無料

お気軽に
お問い合わせ
ください!

年中無休 日本全国に拡大中

弊社は登録済事業者です