「引越しをするときは必ず掃除しなくてはいけないのかな?」
「汚いまま退去したら、高額な退去費用を請求されるのだろうか?」
賃貸マンションやアパートを退去するとき、どこまで掃除をすればいいか悩みますよね。
日頃から掃除をしていて目立った汚れや損傷がなければ、特に退去費用は請求されません。
しかし部屋がひどく汚れ、備品を壊したり失くしたりしていれば、部屋を入居前の状態に戻すため、敷金以上の高額な退去費用を請求される場合があります。
引越しにお金がかかるのに、敷金が戻ってこないばかりか退去費用の追加支払いなんて、できることなら避けたいですよね。
そこで今回は、賃貸住宅を汚いまま退去した場合に退去費用はいくらくらい請求されるかと、退去費用を抑える方法について詳しく説明します。
このコラムで次のことが分かるので、近々退去する予定のある方は目を通して参考にしてくださいね。
・掃除されていないとみなされる汚れのレベル
・退去費用、修繕費用の目安
・マンションやアパートの退去時に確認される場所
・退去費用が高額になるケース
・退去前に掃除すべき場所と掃除の仕方
・高額請求された場合の対処方法
この記事の監修者
小西 清香氏
(整理収納アドバイザー)
元汚部屋出身の整理収納アドバイザー。テーブルの上には書類がいっぱい、畳んでいない洗濯物の山から洋服を探す日々。そんな私でも整理収納アドバイザーの資格を取った事がきっかけで、片付けられられるようになりました。以前の私と同じように片付けが苦手な方の力になりたいと思い、片付けの仕事をしています。
掃除をせずに退去すれば高額な退去費用がかかる?
退去費用とは
退去費用とは、賃貸物件から退去する際に必要になる費用のことです。
退去するときは物件を借りていた入居者の側が、部屋を借りた時の状態に原状回復させる義務があります。
実際の原状回復は管理会社がクリーニング業者を手配して行いますが、その費用の一部を入居者が金銭で負担します。
長い間掃除をしていなかったり、床や壁にひどい傷があったり、備品が壊れた状態のまま退去するとハウスクリーニングやリフォームが必要になるので、高額な退去費用の支払いを求められる可能性があります。
高額になる理由や、高額請求される汚れのレベルを見ていきましょう。
まったく掃除していない
この場合は高額請求されやすいと考えておきましょう。
その理由として、部屋を借りている人には「原状回復義務」という、部屋の中を入居時の状態に戻す義務が存在しているからです。
部屋の原状回復をするための費用が退去費用です。
原状回復費用について
国土交通省のガイドラインでは、原状回収は部屋を借りた当時の状態に戻すことを指していません。
借主が善管注意義務(管理者が注意を払って物を保存する義務)に違反した場合や、故意・過失により発生した損傷などについて修繕する必要があるとされています。
また、一般的な生活によってできた傷や汚れなども、元に戻す義務は生じないとしています。
参照元:「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」(再改定版) – 国土交通省
例えば、借りていたマンションのドアを壊してしまったり、壁紙を何らかの行為によって汚してしまったりした場合は、借主が修繕費を負担しなければなりません。
退去費用(原状回復費用)は故意に壊した物や一般的な生活では生じない汚れがあるとみなされた場合に請求されますが、日焼けによる壁紙の変色や、タンスや冷蔵庫裏の黒ずみのような経年劣化に対する修繕義務は生じないので安心してください。
また退去費用は、入居時に支払っていた敷金でまかなえない場合に請求されます。
部屋の汚れや損傷が少なければハウスクリーニングや修繕費は敷金内で収まるため退去費用は求められません。
つまり、普段からきれいに掃除をしていれば、退去費用の支払いを心配する必要はないということです。
掃除されていないレベルとは?
「汚い」と一言で言っても人によって判断基準は違います。
一般的に「汚い」と判断されるレベルを見ていきましょう。
・ガスコンロやキッチン周辺に、家庭用洗剤で除去できないような油汚れが付着している
・壁紙や浴室などの水回りにカビが大量に発生している
・タバコの臭いが染みついており、ヤニで壁紙が変色している
・ペットによる引っかき傷や臭いの痕跡がひどい
これら以外にエアコンや換気扇も手入れしていなければ汚れや臭いは簡単に落ちません。
定期的に掃除をするのはもちろんですが、除湿にも気をつけておかなければカビが大量発生して対処できなくなります。
管理会社や大家さんは業者に部屋のクリーニングやフローリングなどの貼り換えを依頼しなければならないため、汚れや傷の程度によっては高額な退去費用を請求されるかもしれません。
覚悟のうえで退去しましょう。
退去時にトイレがこんな状態なら、取り換えが必要になるかもしれませんよ!
退去費用の請求基準は人によって違う!
先程から退去費用について説明していますが、実は退去費用が発生する明確な基準はなく、管理会社や大家さんによって異なります。
なぜ基準が違うかというと、
・部屋の契約形態(特約の有無)
・修繕が必要な度合い
・管理会社や大家さんが感じる「汚い」レベル
によって決まるからです。
一般的に大家さんが負担するものであったとしても、「クリーニング代は一律〇万円」というように契約書に記載されていれば、借主はその金額を支払わなければなりません。
ただし借主が支払う必要のないものもあります。
原状回復ガイドラインには管理会社や大家側が負担するものが明記されていますが、それらもあわせて退去費用で請求してくる場合もあるため、退去前には契約書や原状回復ガイドラインにしっかり目を通すことが大切です。
「汚い」と感じるかどうかは管理会社や大家さん次第……。
自分ではそんなに汚れていないと思っていても退去費用を支払わなければならなくなる場合があるなんて、まったく腑に落ちませんよね。
だからといって退去費用を請求されないように気を使って生活するのは疲れますし……。
やはり定期的に掃除や片付けを行い、快適に過ごせる環境を維持しておくことが大切なのだと思います。
退去費用の相場
「ハウスクリーニングやリフォームをするなら、かなりの費用を請求されそう……」と不安になっている方もいるかもしれませんね。
実際に退去費用を請求された人はどれくらい支払ったのか。
データを参考に見ていきましょう。
実際に支払われた退去費用の相場
退去費用は、入居時に支払った敷金から支払われます。
敷金だけで済めば退去費用を支払う必要はなく、余れば返金されます。
しかし退去費用を請求されたら、いくらくらい支払わなければならないのでしょう。
リクルート住まいカンパニー「引越しに関する実態把握調査」の結果結果を参考に見てみましょう。
あくまで一例としてご覧ください。
追加で支払った費用の平均額 | |
---|---|
ワンルーム | 6万9,000円 |
1K | 7万6,982円 |
1DK | 9万1,033円 |
1LDK | 12万6,656円 |
2K | 9万1,722円 |
2DK | 11万7,254円 |
2LDK | 14万7,651円 |
3LDK | 16万8,636円 |
引用元:リクルート住まいカンパニー(suumo)|引越しに関する実態把握調査
部屋の間取りや状態にもよりますが、敷金に追加して10万円前後の退去費用を支払うケースが多いようです。
表からも分かるとおり、部屋が広いほど傷や汚れも多くなるのでクリーニング代が高くなり、退去費用は多く請求されます。
しかし、実際に何に対してお金がかかっているかは借主側には分かりづらいと思います。
大体の内訳を確認しておきましょう。
【退去費用の内訳】
壁紙の張り替え | 800円~1,000円/㎡ |
フローリングの貼り替え | 80,000円〜150,000円 |
トイレの水垢やカビの除去 | 5,000円〜8,000円 |
お風呂の水垢やカビの掃除 | 10,000円〜20,000円 |
ハウスクリーニング | 20,000円〜50,000円/ワンルーム・1K |
依頼する業者によって金額は異なるため、あくまでも一般的な金額例として参考にしてください。
作業ごとに見ると修繕に高い費用はかかりませんが、修繕箇所が数個所あれば当然ながら費用はかさみます。
さらにフローリングや壁紙が全面貼り換えしなければならないタイプなら、汚れていない部分もすべて剥がして修繕する必要があるため、思わぬ高額な支払いを請求される場合があります。
このように考えてみると、「追加で10万円前後かかるのは高いな」と思った方も納得できるのではないでしょうか。
部屋が汚いといってもそんなに高い費用は請求されないだろうと軽く見ていると、思わぬ請求額を突きつけられて呆然と立ち尽くしてしまうようなことになるかもしれません。
特に借りた家や部屋をゴミ屋敷化してしまった場合は、害虫駆除や消臭・除菌作業が追加される他、全面的なリフォームが必要となり高額な費用を請求される可能性もあります。
賃貸住宅の退去時にチェックされる場所!
退去するときに管理会社や大家さんが確認する場所はある程度決まっています。
退去前の方はきれいにしているか、ぜひチェックしてください。
退去時に確認される場所
退去するときには管理会社の担当者や大家さんが立ち会って部屋の状況を確認します。
確認されるのは次のような場所です。
・壁紙の汚れや傷
・床の汚れや傷
・水回りのカビや汚れ
・タバコの臭いやヤニの黄ばみ
・ペットの臭いや引っかき傷
・ドアや窓が正常に開閉するか
・網戸の破れ
・エアコン、換気扇、浴室乾燥機、ウォシュレットなど備品の動作確認
手入れが不十分で汚れている、備品の破損や紛失が認められると判断されれば、借主がクリーニング代や修繕費を負担しなければなりません。
壊れたものを退去前に修理するのは困難ですが、汚れは落とせます。
退去費用が高額になるケースとは
汚れが軽度で修繕もほとんど必要なければ、敷金の範囲内に収まります。しかし、中には数十万円~数百万円という高額の退去費用を請求されるケースもあるのです。
【高額の退去費用を請求されるケース】
・部屋がゴミ屋敷状態になっている場合
・床や壁紙をすべて張り替える場合
・床や壁に一般的な生活ではつかない大きな傷やへこみがある場合
・ペット不可の物件でペットを飼育し、臭いや引っかき傷がある場合
・備品などの特殊な鍵を紛失した場合
特にゴミ屋敷状態で長期間掃除をしていない方は、浴室のカビやトイレの汚れ、部屋に染みついた臭いの除去を行うためにクリーニングや消臭作業費がかかります。
ゴミを放置している場合は、さらに撤去・処分代金を請求されることも考えておかなければなりません。
カビが大量発生してる場所や備品の損傷は自分では手の施しようがありませんが、自分で掃除できそうな箇所は事前に済ませておけば退去費用を抑えられます。
退去前に掃除しておいたほうがいい場所と掃除方法を事項で紹介しますので、ぜひ頑張って試してみてください。
ご相談・お見積もり無料ゴミ屋敷片付けプログレスは
日本全国対応
※許認可の関係等で現在対応できない地域も一部ございます。
賃貸物件の退去時に掃除しておいたほうがいいところは?
これから紹介する場所さえ掃除しておけば退去費用が必ず安くなるわけではありませんが、ある程度掃除をしておけば余分な費用を支払わずに済む可能性が高まります。
退去前に掃除すべき場所と簡単な掃除方法を説明します。
壁
ベタベタした汚れやシミの他にカビを繁殖しやすく、タバコのヤニなどが付着していればさらに部屋が薄汚れて見えます。
染み付いたヤニを除去するの難しいですが、ベタベタした汚れやカビはある程度自分で拭き取れます。
【掃除方法】
1.壁を乾拭きする
2.水に濡らして固く絞った雑巾に台所用中性洗剤を数滴垂らす
3.壁を上から下に拭く
4.カビは歯ブラシにカビキラーなどの漂白剤をつけてやさしく擦る
5.水洗いして固く絞った雑巾で壁を拭く
6.乾いた雑巾で水分を拭き取る
強く擦ると壁紙を痛めるので、除去できなければ無理に拭き取らずそのままにしておきましょう。
床
ホコリやゴミ、食べかすなどが溜まり、裸足で過ごしている場合は皮脂が付着してベタベタします。
定期的に掃除しないと汚れがこびりつき、カビも発生しやすい箇所です。
【掃除方法】
1.掃除機でホコリやゴミを吸い取る
2.水に濡らして固く絞った雑巾で床を端から拭く
3.ベタベタした汚れは薄めた台所用中性洗剤を雑巾に含ませて拭く
4.カビは3の後にアルコールを吹きかけて雑巾で拭き取る
*床材によっては色落ちする場合があるため、目立たない箇所に吹きかけて確認してください
5.水洗いして固く絞った雑巾で壁を拭く
6.乾いた雑巾で水分を拭き取る
窓
ホコリや花粉、排気ガスなど様々な汚れが付着しています。
【掃除方法】
1.新聞紙を丸めて水に濡らす
2.濡れた新聞紙を左右に動かして拭く
3.乾いた新聞紙を丸めて乾拭きする
窓ガラス用のクリーナーを使用しても大丈夫ですが、新聞紙に含まれる繊維は汚れを吸着しやすく、インクは艶出し効果があるため手軽で効果を発揮します。
窓ガラスが傷つかないように、あまり力を入れず軽く拭き取りましょう。
キッチン
特にしつこいのがキッチンの汚れです。
飛び跳ねた油でベトベトした汚れが付着しており、五徳がギトギトになっている方も多いのではないでしょうか。
普段から掃除をしていないと、少し擦ったくらいでは固まった汚れは落ちません。
つけ置きでしつこい汚れを落としましょう。
【掃除方法】
1.シンクに40℃程度のお湯を半分溜める
2.1にオキシクリーンなどの酸素系漂白剤を大さじ2杯程度入れて溶かす
3.五徳など油でベトベトして汚れたものを入れる
4.2~5時間程度つけ置きする
5.つけ置きしている間にスポンジに食器用洗剤を垂らして五徳周辺を磨く
6.触れた雑巾や布巾で拭き取る
7.4が終われば洗浄液を流して軽く擦りながら水ですすぐ
トイレ
キッチンと同様にトイレも汚れが蓄積される場所です。
便器の黒ずみや汚れは不潔な印象を与えるため、きれいに落としておきましょう。
トイレは便器だけ掃除すればいいと思うかもしれませんが、床や壁には尿が飛んでいるなど予想以上に汚れています。
臭いの発生源になっているかもしれないので、トイレ用シートで拭いておきましょう。
【掃除方法】
1.トイレ用掃除シートで壁、タンク、便座、床を拭く
*トイレットペーパーは傷をつけやすいため使用しないでください
2.黒ずみがある箇所にトイレ用塩素系漂白剤をかける
3.3~5分程度放置する
4.水を流す
5.黒ずみが残っていればトイレブラシでこすり落とす
浴室
浴室には皮脂汚れや石鹼カスの他、大量のカビが発生しています。
毎日シャワーで汚れをよく落とし、洗剤やカビ取り剤を使って掃除しなければならない場所で換気も重要です。
カビの除去は一筋縄ではいかないため、量によってはかなり高額な費用を請求される可能性もあります。
【掃除方法】
1.浴槽にお湯をかけて濡らし、汚れを落としやすくする
2.スポンジに浴室用中性洗剤を適量つけて、円を描くように軽く擦る
3.細かい部分は歯ブラシで擦る
4.シャワーでよく洗い流す
【カビを除去する方法】
1.カビが生えている部分の水分を拭き取る
2.カビ取り剤を吹きかける
3.キッチンペーパーをかぶせる
4.そのうえにラップをかぶせる
5.15~20分程度放置する
6.3と4をはがす
7.水で洗い流す
カビを除去するときは根元から除去するには時間をかけてカビ取り剤を浸透させなければなりませんので、必ず水分をよく拭き取ってから掃除をしてください。
洗面台
洗面ボウルはピンク色の菌や黒カビが発生しやすい場所です。
【掃除方法】
1.洗面ボウルに40℃程度のお湯を溜める
2.オキシクリーンなどの酸素系漂白剤を溶かし、ゴム手袋をしてよくかき混ぜる
3.30分~1時間程度つけ置きする
4.つけ置き液で洗面台の回りを拭く
5.濡れた雑巾で拭き取る
6.洗面ボウルに溜まった液を流し、擦りながら水ですすぐ
もし高額請求されたらどうすればいい?
「高すぎて払えない」「不当請求では?」「納得できない」と感じた場合はどう対処したらいいのでしょうか。
悩んだら、下記の順番通りに試してみてください。
管理会社や大家さんと交渉する
退去費用の請求書が提示されたら、内訳の内容を入居時の契約書と国土交通省が公開している「原状回復ガイドライン」と照らし合わせて確認しましょう。
経年劣化による床のへこみや冷蔵庫裏の黒ずみなどは借主側が負担する必要はありません。
ガイドラインに管理会社や大家側の負担になると明記されているにもかかわらず費用請求されている場合は、しっかりと指摘して交渉しましょう。
消費者センターに相談する
管理会社や大家さんとの交渉が難航したり、断られてしまったりすることもあります。
納得がいかない場合は、消費者センターに相談しましょう。
入居時の契約書、退去費用の請求書と明細書、室内の写真などを持って、どのような点に納得いかないかを明確に伝えてください。
民事調停を申し込む
上記の方法を試しても退去費用が下がらない場合は、民事調停を申し込んで解決する方法があります。
双方が呼び出されて、裁判官や専門家と一緒に問題の解決に向けて話し合いを行います。
少し大げさで難しいイメージがあるかもしれませんが、手続きは裁判所の申請書に記入するだけなのでとても簡単です。
手数料も500円~1,000円程度と、通常の裁判のように高額な費用はかかりません。
相手方の住所のある地区の簡易裁判所に申し立ても行いますが、案件によっては例外もあります。
裁判所のサイトで最寄りの簡易裁判所が確認できるので、不明点があれば問い合わせてみるといいでしょう。
まとめ
賃貸マンションや物件を汚れた状態のまま退去すると、退去費用を請求される場合があります。
通常であれば退去費用は敷金でまかなわれますが、過度な汚れや傷がついていたり、備品を損傷したりしていれば、敷金に追加して退去費用を請求されます。
ただでさえ引越しにはお金がかかるのに、退去時に支払い請求されると負担はかなり大きいですよね。
退去費用を支払わなくていいように普段からきれいな状態をキープすることが大切ですが、部屋を汚したり傷をつけたりした場合に退去費用を少しでも安く抑えられるよう、
・退去前に掃除すべき箇所
・掃除方法
も説明しましたので、ぜひ参考にしてください。
また、退去費用と修繕費陽の目安も紹介しています。
賃貸物件から退去間近の方は高額な支払いを避けられるよう事前に対処しておきましょう。
もし部屋がゴミ屋敷状態で手の施しようがない場合は、ゴミ屋敷片付けの専門業者や不用品回収業者の利用をおすすめします。
短時間・短日数でゴミを処分でき、ハウスクリーニングや消臭作業にも対応してくれる業者も多いので、悩みを一気に解決できる可能性があります。
退去時に余計な出費やトラブルなんで抱えたくありませんよね。
誰もが安心して退去できることを心より願っています。