ゴミ屋敷になるのは病気が原因かも?原因となる病気と対処法について
お役立ちコラム

ゴミ屋敷は家の中や外にゴミや不用品が溜め込まれていて、生活に支障が出ているような状態の事を言います。

ゴミ屋敷に住んでいる人は「だらしない人」「掃除ができない人」というようなイメージがありますが、実はそれだけでなく心の病気が原因となっているかもしれないということをご存知ですか?

今回はゴミ屋敷の原因となる病気やその対処法について詳しくご紹介します。

この記事の監修者

小西 清香氏(整理収納アドバイザー)

小西 清香氏
(整理収納アドバイザー)

元汚部屋出身の整理収納アドバイザー。テーブルの上には書類がいっぱい、畳んでいない洗濯物の山から洋服を探す日々。そんな私でも整理収納アドバイザーの資格を取った事がきっかけで、片付けられられるようになりました。以前の私と同じように片付けが苦手な方の力になりたいと思い、片付けの仕事をしています。

ゴミ屋敷に住む人に考えられる心の病気

ゴミ屋敷に住む人に考えられる病気

どんなに片付けが苦手な人でも、生活するスペースがほとんどない状態になってきたり、ゴミから異臭がしてきたりすると気になって少しは片づけたいという気持ちになると思います。

しかし、ゴミ屋敷に暮らしてもあまり気にならないという人は、心の病気を持っているかも知れません。

この章ではゴミ屋敷で暮らしている人が考えられる病気についてご紹介します。

 

ため込み症

ためこみ症とは物への執着が強く、捨てることを嫌がり溜め込む病気です。

他人が不要だと思う物でも本人にとっては価値があると思い込んでいるため、なかなか手放すことができません。

そのため、物が溜まり、ゴミ屋敷となってしまいます。

ためこみ症は10代の若い頃から発症することも多く、ゆっくりと悪化します。

 

うつ病

何らかの原因でうつ病が発症してしまうと、気力がなくなり部屋を片づけられなくなりゴミ屋敷となってしまうことがあります。

うつ病はストレスが主な原因と考えられていますが、はっきりとした原因は分かっていません。

何もかもやる気が出ず片付ける余裕がないという場合は、うつ病の疑いがあるかもしれません。

 

統合失調症

統合失調症とは被害妄想や幻覚で感情がまとまらない病気です。

思い込みなど他人には理解できない理由で物を溜め込み、ゴミ屋敷となってしまうことがあります。

統合失調症は自分が病気だということに自覚することが難しいため、治療を受けない人も少なくありません。

 

認知症

高齢など様々なことが原因で記憶力や判断力が低下し、ゴミ屋敷化するということは少なくありません。

認知症を持つ高齢者は体も不自由になるため、人の助けが必要になります。

認知症は高齢のイメージが強いですが、若年性認知症もあるため若い年代でも注意が必要です。

 

セルフネグレクト

セルフネグレクトとは直訳すると「自己放任」という意味になります。

自分自身に関心がなく、食事や掃除、お風呂など生活全体がおろそかになることが多いです。

生活を維持するための能力が低下しているため、健康や生命の危機に陥ることもあります。

 

強迫性障害

強迫性障害とは生活に支障をきたすほど、強い不安やこだわりを持つ精神障害です。

ゴミを捨てることが不安でゴミ屋敷化してしまうというようなことがあります。

強迫性障害はどのような原因でなってしまうのかはっきりと分かっていませんが、きちんと治療すれば治る病気です。

ゴミ屋敷に住み続ける4つのリスク

ゴミ屋敷に住み続けるリスクと病気

ゴミ屋敷化してしまった家にそのままの状態で住み続けると、様々な問題やリスクが生じます。

この章ではゴミ屋敷に住み続けると生じる問題についてご紹介します。

まずはどのようなリスクがあるかを知り、「ゴミ屋敷から抜け出したい」と思うことが改善の第一歩となります。

 

・近隣への迷惑

ゴミを溜め込むことで異臭や害虫が発生したり、荷物が通行人の邪魔になったりと近隣に迷惑となります。

その結果、近隣トラブルへと発展してしまうケースも少なくありません。

 

火事の可能性

ゴミ屋敷はゴミがたくさんあり火が広がりやすいため、火事になるリスクが高くなります。

タバコの消し忘れやストーブからの出火などから火事になるケースが多く報告されています。

また、他人から目がつきやすく放火のリスクも高くなります。

 

・ケガ

家の中にゴミが多くなると、ケガをしやすくなります。

物が落ちて倒れてきたり、歩いているときに踏んでしまったりケガをするリスクがありますので、気をつけなくてはいけません。

 

・病気

ゴミ屋敷に住み続けると、アレルギーや感染症、喘息、食中毒など様々な病気や健康被害を受けるリスクが上がります。

また、ゴミ屋敷に住むことで気分が下がり、うつ病などの精神的な病気になることも少なくありません。

心の病気に気付いたときは医師に相談しよう

病気かもと思ったら

ゴミ屋敷に住んでいる本人やご家族などが「もしかして病気が原因かも?」と思ったら、お医者さんに相談することが改善の近道です。

しかし、本人以外の方が気付いた場合は本人は病気ということを自覚していないことがほとんどだと思うので、なかなか承諾してくれないケースも少なくありません。

無理やり病院に連れていく行為は、信頼関係をなくし病気改善の逆効果となってしまう場合もありますので注意が必要です。

病気が原因でゴミ屋敷になっているかもしれないと思った場合は、いきなりゴミを片づけるのではなくまずは病気かもしれないということを理解しましょう。

特に本人ではなく家族や回りの人に病気の疑いがあっても、本人は自覚がないため関係に亀裂が入ってしまう危険もあります。

「病気かもしれない」と思ったら、自分で決めつけず専門の先生へ相談しましょう。

家族に病気の疑いがある場合は説得して病院に行ってもらう必要があります。

しかし、いきなり精神科や心療内科の受診を提案しても、自分には関係がないと納得してもらえない場合があります。

まずは頭が痛い、咳が出来るなどの症状があれば内科などの受診を提案し、その後に心療内科を紹介してもらいましょう。

また、本人の代理で家族が受診できる病院もあります。

ご相談・お見積もり無料ゴミ屋敷片付けプログレスは
日本全国対応

対応エリアマップ

※許認可の関係等で現在対応できない地域も一部ございます。

ゴミ屋敷は自力で片付けるか業者に依頼して片付けよう

ゴミ屋敷を脱出する方法

ゴミ屋敷の原因が精神的な病気の場合は担当の先生と相談しながら進めていくようにしましょう。

ゴミ屋敷のレベルによっては自分で片付けることもできます。

ただ闇雲に片付けていくことは効率が悪く、体力的にも精神的にも疲れてしまいます。

まずは現状を把握し、どのように片付けていくかを検討しましょう。

そして、片付けていく順番やスケジュールを組んで、人に協力してもらうように依頼して片付けていきましょう。

ゴミ屋敷を片付けてくれる専門業者に依頼すれば、効率よくスピーディーに片付けてくれるため基本的には1日で作業が終わります。

さらに、異臭や害虫駆除なども一緒にしてくれるサービスなどもあります。

1日でも早くゴミ屋敷から脱出したいという方はプロに依頼するのがおすすめです。

今後もゴミ屋敷を作らないために対処法を確認

今後ゴミ屋敷にならないために

ゴミ屋敷をせっかくきれいにしても、また時間が経てばゴミ屋敷となってしまうというケースは少なくありません。

ゴミ屋敷を繰り返さないためにも、きれいにした後の習慣についても考えてみましょう。

まずは、買う前に本当に必要な物なのかを検討してから、買うようにしましょう。

汚い部屋に住み続けていると、一人では汚くなっていることに気づきにくいものです。

定期的に家族や友人を家に招いて見てもらうといいでしょう。

まとめ

部屋を片付けられずゴミ屋敷となってしまう原因には、病気が関係しているかもしれません。

また、ゴミ屋敷に住み続けることで精神的や体の病気になるリスクが上がります。

ゴミ屋敷から脱出したいと思っても一人ではなかなか難しいものです。

まずは、周りの人や専門の先生などに相談してみましょう。

この記事の執筆者

執筆者

株式会社プログレス
編集部 S・A

遺品整理の経験から不用品を整理する重要性を実感。
片付けについて専門的なことを学び、困っている人の助けになりたいとプログレスへ入社。
「知識のない人にもわかりやすく伝える」を信条にプログレス各種サイトのコラムの執筆を担当する編集部きっての女傑ライター。

ゴミ屋敷片付けプログレス
公式SNS

ゴミ屋敷片付けプログレスはSNSも配信中。
汚部屋の片付けに役立つ情報を日々発信しております。

対応エリアマップ

年中無休で迅速対応!
日時指定ももちろんOK!

現状対応できない地域も一部ございます。
詳しくはお問い合わせください。

ご相談・お見積もり無料

お気軽に
お問い合わせ
ください!

年中無休 日本全国に拡大中

弊社は登録済事業者です